読書会(現場で役立つシステム設計の原則)第3回議事録

[ 戻る ]


=============================================================
Java読書会BOF「現場で役立つシステム設計の原則」を読む会 第3回
=============================================================

.. csv-table:: 開催概要

  "日時", "2018年10月27日 10:00 - 17:00"
  "場所", "川崎市教育文化会館 第3会議室"
  "出席者(敬称略)","高橋(徹)、藪下、吉本、井上、遠藤、常念、本間、高橋(智)(書記)"

第5章 アプリケーション機能を組み立てる
======================================

利用する側と提供する側の合意を明確にする
----------------------------------------
P165
* udpateService.withdraw(amount); を呼んだとき、残高不足だと何が起こる?
  * リポジトリサービスから例外がスローされる?
* canWithdraw()はプレゼンテーション層から呼ばない

P166
* ゼロ除算などの例外をスローすることを契約にすればよいだけでは??

シナリオクラスの効果
--------------------
P167
* 本書のクラスやサービス、層はの構成はSpring Frameworkに基づいている

データベース操作ではなく業務の関心事で考える
--------------------------------------------
P169
* ドメインモデルにリポジトリのインターフェース(BankAccountRepository)だけを定義する

実際のデータベース操作とリポジトリを組み合わせる
------------------------------------------------
P170
* ドメインモデルのインターフェースの実装は、データソース層で行う

第6章 データベースの設計とドメインオブジェクト
==============================================

基本的な工夫を丁寧に実践する
----------------------------
P177
* テーブルやカラムの名前に、日本語や漢字を使ってよいのか?
  * ベトナム語やその他の言語とかは?

P178
* 「制約を必ず使う」というが、外部キー制約を必ず使うのはどうなの??

NOT NULL制約が導くテーブル設計
------------------------------
P180
* 「そのカラムだけ別のテーブルにする」は、全体的に暴論でしょう
* 「NULL逃れ」はだめ?
  * 単にカラムのデフォルト値をスキーマなどで決めればよのでは??

一意性制約でデータの重複を防ぐ
------------------------------
P180
* 「一意制約を徹底する」とは?
  * 余計な説明や理由付けを入れすぎで、このページはムダ

外部キー制約でテーブル間の関係を明確にする
------------------------------------------
P181
* 「外部キー制約」と「テーブル間の関係」と「正規化」は基本的の別のレベルの話だろう
  * 余計な説明や理由付けを入れすぎで、このページはムダ

ヒトやモノとの関係と正確に記録するための3つの工夫
--------------------------------------------------
P184
* カラムの追加ではなく、テーブルの追加
  * それがすべてではないので、要注意

UPDATE文は使わない
------------------
P187
* 「UPDATE文は不整合が混入しやすい」とは??
  * 具体的な説明が無い

残高更新は1ヶ所でなくてもよい
------------------------------
P188
* 「非同期メッセージング」はJavaではJMS

第7章 画面とドメインオブジェクトの設計を連動させる
==================================================

関心事を分けて整理する
----------------------
P201
* 画面の設計には、ドメインオブジェクトの理解があることが望ましいでしょう

小さな単位に分けて考える
------------------------
P203
* ConatctTo は ContactTo の誤植

ドメインオブジェクトに書くべきロジック
--------------------------------------
P213
* <dt>のdtの意味は?
  * DefinitionTermのこと?
* <dd>のddの意味は?
  * DefinitionDescriptionのこと?

項目の並び順とドメインオブジェクトのフィールドの並び順
------------------------------------------------------
P218
* BookクラスとBookSummaryクラスは、両方存在する設計なのか?
  * BookSummaryクラスのみ作成するのでは?

本日はP224まで。次回は第8章から


[ 戻る ]