Java読書会BOF「Kotlinイン・アクション」を読む会 第6回

開催概要
日時 2018年6月16日 10:00 - 17:00
場所 川崎市教育文化会館 第3会議室
出席者(敬称略) 今井、井上、山田、薮下、吉本、岩室、高橋(智)、高橋(徹)

第9章 ジェネリクス

9.3.3 共変:維持されるサブタイプの関係

9.3.4 反変:逆になったサブタイピングの関係

  • 【誤植】p.322 表9.1 反変列の1番下
    「Tはoutポジションだけ」→「Tはinポジションだけ」

9.3.5 使用場所変位指定:型の出現時における変位の指定

9.3.6 スター投影:型引数の代わりに*を使う

9.4 まとめ
  • 【翻訳問題】p.332 下6行目 「関数インターフェイス」は、「Functionインターフェイス」とすべき

第10章 アノテーションとリフレクション

10.1.3 JSONシリアライゼーションのカスタマイズのためにアノテーションを使う

  • p.340 下4
    「これは、プロパティageを・・・」とあるが、「これは」の指す前文は別のこと(firstName)を説明しているので、@JsonExcludeについて言及する文が一つ抜けていると思われる。
  • 【誤植】p.347 上1
    「保持されたデータに参照する方法」→「保持されたデータを参照する方法」

10.2.1 KotlinのリフレクションAPI:KClass、KCallable、KFunction、KProperty

10.2.5 デシリアライゼーションの最終段階:calBy()とリフレクションを使ったオブジェクト生成

  • p.366
    この本は索引が貧弱、!!とかinitとかを索引で引けない
  • Kotlinには標準でJSONを扱う機能はない?
    → ない
    • Java用のライブラリを使う(jacksonとかGSONとか?)
    • JSON Kotlinを検索キーで調べると、たくさん出てくる
    • moshi, koshi, jackson(jackson Kotlin Module), GSON, Klaxon, ...

第11章 DSLの作成

  • p.373 表11.1 下から2行目 「括弧の外側のラムダ」の意味が分からない
    → 引数の最後がラムダ式のときは、ラムダ式を丸括弧の外側に出せることを言っている。ただし、この例は引数がラムダ式1つだけなので、丸括弧が省略されている点、ラムダ式のitの使用の点と使われている機能の説明にない機能も使っているので、分かりにくくなっている。

11.1.2 内部SQL

11.1.3 DSLの構造

  • 【誤植】p.377 上8 (コードブロック)
    “com.google.inject:guice:4.1.0) <- 閉じダブルクォートが欠落

11.1.4 内部DSLでHTMLを構築する

  • p.378 +”cell”の+は何か?
    リテラルだけではラムダ式に置けないから、ファンクション化するために置いているのでは?

本日は、p.379 11.2の前まで