[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 1457] Re: 読書会 (Java スレッドプログラミング) 第1回議事録



澤田です。

議事録感謝します。私も今朝やっと一回通し読みしました。
実際には「読んだ」と言うより「流した」ぐらいの理解度だと
思うので、議事録を参考にしながらもう一度読んでいく予定です。


On Mon, 27 Nov 2000 22:41:50 +0900
in [jfriends-ml 1448] 読書会 (Java スレッドプログラミング)  第1回議事録
Tomohiro Takahashi <t_takahashi@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> < 読書会(Javaスレッドプログラミング)第1回議事録 >

>    ◇P4
>        「アグリゲーション」の日本語での訳は何か?

該当個所は UML の説明なので、それならば「集約」だと思います。


>    ◇P9
>        ソースコードの引数チェックにおいて、例外をthrowしているが、こ
>      のような処理は良いものなのか、疑問があるという意見あり。
>        (スレッドとは関係無い話ですが)

これはEiffelとかにある「事前条件」をJavaでやってみた、ということなのでは?


>    ◇P13
>         ParticleクラスがRunnableをインプリメントしても良いのではという
>       意見あり。そのほうが、Particleが自律して動くということが良く分
>       かると思うということ。

ほとんど余談になっちゃいますが(^^;、Particleってきっと「移動するための
エネルギーを持っている」だけで、move() というのは、そのエネルギーを
移動量に変換するための単位時間を与える、というのが正しいのかな?って
考えました。Particle 自身が Runnable となると、それぞれが別の時間軸を
持ってしまって変になりそうだし、そもそも Particle と同数のスレッドを
作っている本のサンプルも変な気がする・・・もちろん、そんなことを
説明するためのサンプルではないのは分かっています(笑)


>    ◇P20
>        「ヒューリスティック」という英語の意味は?
>         学習を助けるという意味?

純粋に計算で解決するんじゃなくて、誰か(人間とは限らないだろうけど)
からの情報(これも数値とかに限らないだろうけど)を利用して現実解を
目指す手法・・・と私は理解しています。
あくまで私の理解なので、正確な定義ではありません。間違っているかも(^^;


>          眠たくなるような文章がつづく

頑張ってください(^^)

___
澤田 大輔(die)
email: die@xxxxxxxx(home), swd@xxxxxxxxxxxxxxxx(office)